top of page

メニュー

Co-Labについて

「多様な人と企業をつなぎ、共生社会を実現する。」

Co-Labは、「すべての人が共生する社会」を目指し、国や文化の壁を超えて、人と企業をつなぐ架け橋となることを使命としています。私たちは、日本の地方企業が直面する労働力不足の解決と、外国人材が日本で安心して暮らし、働ける環境づくりに貢献します。

私たちのミッション

私たちは、以下の4つの事業を通じて、持続可能な社会の実現を目指します。

1. 人材紹介事業を通じて、優秀な外国人材と地方企業をつなぎ、相互に成長できる関係を築く。

2. コンサルティング事業を通じて、海外企業の日本市場参入支援やDX化を推進し、グローバルな競争力を高める。

3. ハウジング事業を通じて、快適で持続可能な住環境の提供を行う。

4. 教育事業を通じて、次世代を担う子どもたちにAI・ロボット・コンピュータサイエンスの知識を提供し、未来の社会に貢献する人材を育成する。

 

私たちは、これらの事業を通じて、多様な価値観を受け入れ、共に成長しながら「共生社会」の実現を目指します。

経営理念

私たちCo-Labは、国や文化の壁を超え、すべての人が自分らしく働き、暮らせる社会を創ることを目指します。

人材・教育・住環境・コンサルティングを通じて、企業の成長と個人のキャリアを支え、持続可能な未来を築いていきます。

 

私たちの理念は、次の3つの価値観に基づいています。

 

1. 共生(Co-Exist)

 

国籍や文化の違いを超え、すべての人が互いに支え合いながら成長できる社会を実現します。

 

2. 挑戦(Co-Creation)

 

変化を恐れず、新しい価値を創造することで、企業と個人の可能性を広げます。

 

3. 信頼(Co-Trust)

 

関わるすべての人に誠実であり、公平で透明性のあるサービスを提供します。

 

Co-Labは、人と企業の架け橋となり、共に成長しながら新しい未来を築いていきます。

チーム紹介

代表取締役社長・Founder & CEO

​アマノ セヨン

天野 世栄

慶應義塾大学 総合政策学部卒業。

2016年、大学在学中に International Montessori Mirai Kindergarten の設立に参画し、業界初となるAIやロボット教育を導入。

2018年、新卒でLINE株式会社に入社。LINEメッセンジャーの開発に携わり、多国籍チームと共にプロジェクトを推進。

その後、ココネ株式会社にてAI英語スピーキングアプリの開発・運営を担当し、ブロックチェーンを含む幅広いIT分野を牽引。

さらに、韓国で A76 Inc. (Iceberg) を共同創業し、2024年10月にExit。

Exitと同時に現在の会社を設立。

c4f5af3394f7f22b4a2fa345351aaa45f_4838857305106126174_230206.jpg

会社名

Co-Lab株式会社(英: Co-Lab Corporation)

設立

2024年10月

住所

〒059-0465 北海道 登別市登別本町1丁目35-16

代表者

​天野 世栄(アマノ セヨン)

電話番号

050 - 1707 - 8400

事業内容

有料職業紹介事業及び労働者派遣事業、コンサルティング業務、建築及びリフォーム事業、インターネットサービスに関する企画、設計、販売及び管理

事業許可番号

-

インボイス登録番号

-

会社概要

bottom of page